畳表製織研修2023冬その3
いつも東京都立川市の青木畳店のホームページを
見てくださいましてどうもありがとうございます
畳表製織研修2023冬その3
5.製織
4.で揃えたい草を織機に置きます。
機械の正面に立ち、左側・右側とこのようにセットします
い草がパイプ形状の中に吸い込まれていきます
畳表は、織物
経糸は 綿糸または麻糸 横糸になるのが い草
畳表を織っている最中にタグを差し込みます
今回は特別に、青木畳店と書いたタグと
日頃、橋口さんが使用しているタグをつけていただきました
橋口さんのタグには、
①生産者名 ②QRコード ③くまモン ④熊本県八代市
と印刷してあります。
橋口さんの奥様が、熊本県産畳表の証 タグ を差し込んでいるところです
6.仕上げ
畳表から飛び出しているい草(イ切れ)を切ったり、抜いたり
汚れ・織ムラなどないか仕上げと検品を行います
私も体験させていただきましたが
他のい草や経糸を切ってしまいそうで難しかったです
今回の製織研修は、6.仕上げまでで終了
その4で、畳表製織研修2023冬をまとめたいと思います。
次回へ続く
お世話になった産地問屋さん
◆ 肥後物産株式会社